令和4年度(第2回) の作品紹介
341作品の応募の中から入賞作品が決定しました。
子育てが 夢中の内に 親育ち
-大賞作品|雅号:暖光(だんこう)-
長野地域:おじいちゃん
作者による作品へのコメント
いっしょうけんめいに子どもを育てているうちに、親として子供に教えられる時がときどきあります。
長野銀行賞
目指すのは
どの子も我が子
地域の輪
雅号:フルタイムママ
諏訪地域:ママ
育児は家庭の中だけで行われるわけではありません。地域の大人たちみんなに愛されながら大きく成長してもらいたい。「どの子も我が子」の気持ちを持てると、全然知らない子のことも可愛いと思えるし、時には危ないことやいけないのとをしている子がいたら””我が子””にするように注意できるはずです。
匠屋賞
未読スルー
連絡寄こせ
電報し
雅号:ワーキングママ
長野地域:ママ
これは実話です。東京へ進学した子供と3日間連絡が取れず、事件に巻き込まれたかと思い電報を打ったところ、飲み会続きで死んでたとの返信がきました。親の心子知らず。
みすずコーポレーション賞
気になるの
昔推しメン
今オシメ
雅号:アブラゼミの子
長野地域:その他
アイドルに夢中だった友人が母親になり、今は子供に夢中です。
ホクト賞
離乳食
その一口に
愛と手間
雅号:みーちゃんばば
長野地域:おばあちゃん
初めての育児で離乳食に手間をかけ愛情込めるママにエール!
アイキューブ賞
英単語
子どものためと
あれ、読めない
雅号:てけてけ
長野地域:パパ
英語の教材は、子どもの前にまず親が読めずにお互いに苦笑いをしています。
ユウワ賞
彼女から
妻へとかわり
今はママ
雅号:片道45分
上伊那地域:パパ
いや、別に気にしていないんですよ。ただ、子供を産んでからというもの、「THE ママ」になってしまったなーっと、思うことがちょいちょいあり、ちょっと昔が恋しい。。。いや、別に気にしてるわけではないんですけどね。
フレシード信州賞
リモート授業
何見てるのと
のぞき込み
雅号:まさかやー
長野地域:おばあちゃん
孫がパソコンの画面を見て笑っていたので「何見ているの?」と画面をのぞき込んだら、リモート授業中だったので、後で孫に怒られました
マクセルイズミ賞
もう一回!
楽しい遊びは
エンドレス
雅号:きりん
松本地域:ママ
ちょっとした遊び(こちょこちょや高い高い)から滑り台などの外遊びまで、大好きな遊びは止まりません!「1」を出す指もかわいいです。
エムケー精工賞
育休を
申請できない
意気地なし
雅号:信州次郎
長野地域:パパ
育児休暇の制度があっても、自分の仕事をお願いする周囲が気になったり、仕事より実は子育てに専念することの方が大変だと気付いていることにより、育休を申請する勇気のないさま。
サンクゼール賞
笑っても
泣いてもどうして
かわいいの
雅号:ジャスミンティー
佐久地域:おばあちゃん
–
長野県理容美容学園賞
小さな手
わたしに花を
くれる君
雅号:ときめき母さん
上伊那地域:ママ
大きな手から花を贈られたのは…いつぞや昔のこと…。学校帰りの小さな手が「お母さん、はい!キレイだったから。」と、渡してくれる野の花に、ときめいてしまう母なのでした。
馬場音一商店賞
パパとママ
一緒がうれしい
夕ご飯
雅号:すわっちー
諏訪地域:パパ
パパは帰りが遅くて毎日夕ご飯はママとふたりっきりだったけど、パパが早く帰ってきてくれた日は、みんながそろって夕ご飯を食べられて、とてもうれしい気持ちを詠みました。
マルエー賞
ありがとう
我が子の言葉に
親想う
雅号:だだ&かか
長野地域:ママ
自分自身が親になり、慌しい毎日の中でふと我が子から「ありがとう」と言われた時に子どもの成長を感じた時に、自分が幼かった頃私の父、母も同じ様な思いで育ててくれたのかな。と、思わされた瞬間を言葉にしました。
令和3年度(第1回) の作品紹介
135作品の応募の中から大賞1作品、企業賞11が入賞となりました。
家事育児 仕事もこなす ママに金(きん)
−大賞作品|雅号:信州鉄也−
作者による作品へのコメント
正社員で働き、育休取得と復職で、家事・育児をこなす配偶者には感謝しており、金メダルをあげたいです。自分も家事・育児の時間を増やす努力をして、実行しています。東京五輪の女子サッカー決勝戦とメダル授与式の観戦チケットを購入しており、国立競技場のスタンドで配偶者に手作り金メダルを渡す予定でしたが、無観客になったため、計画倒れになりました。
講評
作品からは仕事に家事に育児にと奮闘されるママの姿と、コメントからはパパがママに抱く普段からの感謝の気持ちが、オリンピックイヤーにちなんだ“金”という言葉に表れています。家庭での家事育児等の役割分担についても、パパも頑張っている様子や、手作りの“金メダル”が渡されたその後の姿も想像され、微笑ましい情景が目に浮かびます。
長野銀行賞
夜の9時 ママのごほうび この(子の)寝顔
雅号:かっちゃん
今日も疲れたなぁと思うけれど、子ども達の可愛い寝顔を見ると一日頑張ったなぁと思います。子ども達の寝顔は、最高のご褒美です。
エムケー精工賞
寝かしつけ 父の寝顔で 子ども寝る・・・
雅号:ふじさん
子どもの寝かしつけをしつつ、父はよく寝ます。 親が寝てると安心してるのか子供も寝ます。 写真はずいぶん小さい時のものですが、今でもこれは同じですね。
池の平ホテル&リゾーツ賞
これ欲しい そんな時だけ トトが好き
雅号:やきにく
お母さんにお菓子やおもちゃは「また今度!」「ダメ!」としつけられている子供たち。私の顔を見るなり「トト大好き!」と駆け寄ってきます。下心見え見えです。 断れませんが笑
匠屋賞
たくましさ ママを守ると 言う背中
雅号:1
男の子の背中姿は日に日に成長を感じさせます。 この日も虫取りに行き、虫嫌いな私に、二人とも「僕が虫からママを守るから!」と言ってくれる背中に、たくましくなったなぁと惚れ惚れしました。
JA大北賞
コロナ禍で 家族の距離は 親密に
雅号:きりんりん
コロナ禍で出産し、その影響もあり家族でゆっくり過ごす時間が増えました。なかなか同居していない家族とは遠方の義父母や妹とも連絡をとるきっかけになり、幸せな密が続いています。
みすずコーポレーション賞
ありがとう みんなの支えで ママになる
雅号:かりりん
娘やパパ、家族、友人、沢山の支えがあって私はママになっていけています。 毎日感謝の気持ちでいっぱいです。これから私はどんなママになっていけるのか楽しみです。毎日の育児、楽しみます!
ながの東急百貨店賞
なつやすみ 母おさんどん 無い休み
雅号:みずママン
子供は夏休み、ウキウキと学童やゲームと楽しんでますが、母は1日3度の「おさんどん」(朝食、お弁当、夕飯)と仕事で、むしろ休みがありません!給食のありがたさ実感!!!!!
フレシード信州賞
オンライン こどもが群がり オフライン
雅号:まるパパ
コロナの影響で様々なことがオンライン化するなか、家でパソコンを使う機会が多くなったのですが…、使っているとすぐに子どもたちが群がってきて、仕事ができなくなる状況を表現した川柳です。
ハウジングメッセ賞
反抗期 見れば癒しの 寝てる顔
雅号:全力母さん
中2の息子は今まさに反抗期。こちらもイライラ怒ってばかりの毎日です。ふと見る寝顔はやっぱりまだまだかわいく、怒ってばかりの自分も反省します。
マクセルイズミ賞
「会いたくて」 働き方が ホワイトに
雅号:おっきいて
子どもが産まれる前は日々残業が当たり前でしたが、誕生後は「寝てしまう前に会いたくて」早く帰るようになりました。子育てに関わることが楽しくかんじられるようにもなり、第2子出生時には約1カ月の育休も取得しました。
テレビ信州賞
待ってるよ ママが一番 小さい日
雅号:あっちょ
170cm以上身長がある私はあまり人を見上げることがないのですが…三男に恵まれたので家族で一番小さい経験ができるかも?!いつか私の身長を抜いて、皆を見上げる頼もしい日が来るのを楽しみに待っています♪
第3回子育て川柳の応募は2023年8月15日で終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
入賞作品には協賛企業から、素敵なプレゼントがあります!
入賞作品等については、令和5年11月中旬(予定)に本サイトで公開いたします!

令和5年度(第3回)子育て川柳 募集要項
【1】目的
子育ての中にある大変さや楽しさを発信し、子育てに温かな社会気運の醸成と子育ての負担感の軽減を図るための川柳を募集します。
【2】応募期間
令和5年6月15日から令和5年8月15日まで
【3】応募資格
長野県内の在住者。
年齢、性別、結婚、子育て等の経験は問わずご応募いただけます。
ご家族、ご兄弟、友人としての視点からのご応募もいただけます。
【4】応募内容
結婚、妊娠、出産、子育てのエピソードに関する川柳を1点
(五・七・五の三句、十七音から成る詩)
※作品の背景などのコメントと雅号(ペンネーム)が必要となります。
【5】応募点数
上限はありません。入賞は1人1点となります。
【6】選考方法
大賞の選考については、審査会において厳正な審査のうえ、選定します。
企業賞については、協賛企業各社の審査のうえ、選定します。
【7】結果発表
令和5年11月上旬(予定)に受賞者へ電話にてお知らせします。
令和5年11月中旬(予定)に長野県公式ホームページ及び募集事務受託会社の運営するwebサイト等にて公表を予定しています。
※受賞者以外の方にはご連絡いたしませんのでご了承ください。
【8】表彰および副賞
大賞 1点 副賞:3万円
企業賞 13点
副賞:企業協賛品
協賛社名 | 企業賞 賞品 |
---|---|
株式会社匠屋 | オリジナルバケツ&オリジナルTシャツ(Lサイズ) |
株式会社みすずコーポレーション | みすずの人気商品詰め合わせ |
ホクト株式会社 | 自社商品詰め合わせ(レトルトカレー、スープなど) |
株式会社アイキューブ | 教育・知育用品 |
株式会社フレシード信州 | お花もしくは観葉植物 |
マクセルイズミ株式会社 | ドライヤー【FUKUGEN CALEA】 |
エムケー精工株式会社 | 水無し電気鍋【KO TSU I RA ZU】 |
株式会社マルエー | 明治ザバスミルクプロテイン脂肪0 200ml 1ケース(24本) |
長野松本理容美容専門学校 | 美容グッズ6点セット詰め合わせ(コードレスアイロン、ハト麦化粧水、ペパーミント化粧水、ヘアオイルトリートメント、トラベルシャンプー&トリートメント、ヘアコーム) |
株式会社ヤッホーブルーイング | よなよなエール 1ケース24本 |
株式会社馬場音一商店 | 自社商品詰め合わせ |
林業笠原造園株式会社 | 樹木鉢植え券 |
高木建設株式会社 | トミカの働く車:いろいろな建設車両 |
※受賞者が未成年の場合、申込時の親権者への贈呈となります。また、著作権等に係る長野県への帰属了承等のため、親権者の同意が必要です。賞品は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【9】応募方法
子育て川柳専用サイトの応募フォームからの応募
指定の様式(PDF)によるFAX(番号0263-40-0235)による応募
【10】著作権等に関する事項
応募作品は、他の募集等へ応募したことのない、新しく考案された作品であり、応募者本人(グループ、団体)が考えた作品(自作)に限ります。
採用作品の著作権(著作権法第27条および第28条に定められた権利を含む)、商標権、使用権に関する一切の権限は、全て長野県将来世代応援県民会議に無償で譲渡していただきます。また著作者人格権を行使しないことに同意していただきます。
採用作品の応募者は、長野県将来世代応援県民会議が採用作品の商標を出願、登録することを認めることとします。
応募者は、選考結果の発表まで応募作品を他に公表しないものとします。
応募作品は、作者のオリジナル作品で、第三者の著作権、商標権等の一切の権利を侵害しないもの、他の作品と類似していないものを提出してください。
万が一これらの事項に違反していることが判明した場合には、賞を取り消すことがあります。賞を取り消した場合、賞状及び副賞を返還していただきます。
応募者の責めに帰すべき事由によって、応募作品に著作権に関わる問題等が発生した場合、長野県将来世代応援県民会議では一切の責任を負いかねます。全て応募者の責任で解決してください。また、応募作品に関連して長野県将来世代応援県民会議及び長野県が損害を被った場合は、応募者に対して損害賠償を求める場合があります。
【11】個人情報の取り扱いについて
応募者の個人情報は、本事業に関する用途以外の目的には使用しません。
受賞者の情報(氏名・住所(市町村名)等)については、本人確認、了承を得たうえ、公表させていただく場合がございます。
【12】応募等に関する注意事項
応募に要する費用については、応募者の負担とします。
応募後の作品の変更及び雅号の変更はできません。
以下の応募は選考対象とはなりません。
ア 公序良俗に反する場合
イ 提出書類に虚偽の記載をした場合
ウ 既発表のものと同一もしくは酷似している場合
エ 第三者の知的財産権の侵害の恐れがある場合
オ 法令または本募集要項に反する場合
カ 反社会的勢力に属しているもしくは、関係している場合
【13】以下に関する通知・問い合わせは対応いたしませんので、ご了承ください
ア 選定過程
イ 選定結果、理由について
ウ 企業賞の副賞内容
【14】その他
入賞作者は、自らの責めに帰す事由により相当の期間、賞品の受領ができなかった場合、賞品を受領する権利を失うものとする。
入賞作者は、副賞品の使用から生じる一切の責任を長野県将来世代応援県民会議、長野県及び事業受託者など関係機関や個人へ追及することができないものとする。
本募集要項に記載された事項については、今後、長野県将来世代応援県民会議及び長野県の判断により、変更または追加することがあります。また、本要項に定めのない事項は、長野県将来世代応援県民会議の判断により決定します。
応募をもって本募集要項に同意いただいたものとみなします。
【15】実施体制
主 催:長野県将来世代応援県民会議
事 務 局:長野県将来世代応援県民会議事務局(長野県次世代サポート課内)
協賛企業各社
<お問い合わせ先>
子育て川柳 事務局(社会全体で子育て応援業務受託事業者)
TEL:0263-40-0234 受付時間 9:00~17:00 [ 土・日・祝日除く ]
E-CURE イーキュア株式会社|本社:長野県松本市島立830-11